【コラム】楽しい!夜間勤務の実態

夜勤(夜間勤務)と言っても、業態によって様々だと思います。

ここでは筆者が従事している病院の病棟夜勤の実態をご紹介します。

とっても楽しそう!
それでは、さっそく見ていきましょう!

目次

16:30(午後4時30分)・・・始業

多くの看護師は15時から15時半には出勤しています。

なぜこんなに早く出勤しているかというと「情報収集」や「各種確認作業」などです。

ちなみに前残業代は出ません(病院によりますがほとんど出ないんじゃないかなぁ)

前残業代が出ない理由は「情報収集は自己研鑽」「そんなに早く出勤するような命令は出していない」などです。

夜勤は看護師の人数が少ない分、受け持ち患者数が多いため、しっかりと情報収集をしないと安全に患者さんを守ることができない。そんな看護師の気持ちがサービス前残業に駆り立てているのです。

ちなみに本音は・・・

ぶーぶー

サービス前残業代ほしい!30分でいいから!!

16:30~19:00(午後4時30分~午後7時)

スタートダッシュ。

申し送り・バイタルサイン測定(体調確認)・ナースコール対応・夕食準備と配膳、下膳・夕食前後配薬・食事介助・点滴管理・緊急入院対応・看護記録などなど。

筆者は外科勤務なので、ここで手術を終えた患者さんが帰ってくるとそこは戦場と化します。

泣かない!

この時間に点滴漏れを発見したら涙が出ます。

19:00~22:00(午後7時~午後10時)

バイタルサイン測定(体調確認)・ナースコール対応・体位交換・おむつ交換・イブニングケア・手術後の患者さん対応・緊急入院対応・看護記録・就寝前配薬・点滴管理・消灯などなど。

看護師の夕食休憩(0~30分)隙を見て夕食を掻き込む。
患者さんの状態によってはここで食べそびれることやお菓子でつなぐことも。

カップ麺にお湯を入れた瞬間に忙しくなるジンクスってあるよね。

※麺がのびきったカップ麺の味を一番知っているのは医療者説。

22:00~6:00(午後10時~午前6時)

ナースコール対応・トイレ対応・手術後患者さん対応・緊急入院対応・看護記録・不眠患者さん対応・点滴管理・委員会の仕事・看護サマリー作成・翌日の退院チェック・体位交換・おむつ交換などなど。

ここで看護師は順番に仮眠休憩を1時間半から2時間とります。
患者さんの状態によっては休憩できないこともあり、人によっては寝れたり寝られなかったり。
この時間帯にやっとご飯にありつける人もいます。

 

お化けより怖い、生きている人の夜間せん妄。

※せん妄とは一時的に混乱を起こしている状態。幻覚や妄想を起こすこともある。

6:00~9:00(午前6時から午前9時)

いよいよ夜勤のラストスパートっ!

起床・バイタルサイン測定(体調確認)・モーニングケア・ナースコール対応・トイレ対応・緊急入院対応・看護記録・朝食準備と配膳、下膳・朝食前後配薬・食事介助・点滴管理・申し送りなどなど。

疲れた体にムチ打って、アドレナリン大放出で仕事します。

どこにこんな体力が残ってたんだ?ってくらい動ける時ってあるよね。

9:00(午前9時)・・・終業

残業がなければ終業となります。

看護記録・師長さんへの報告・やり残したことなどなど。

病棟のPHSを持って帰っちゃったらすっごく怒られるよ。

まとめ

拘束時間、実に18時間!
お疲れさまでした。

※これらは筆者の経験です。病院や科によって様々ありますので、あくまで一例としてとらえてください。

自分で選んだ職業とは言え、本来人間が寝るべき時間に人の命に関わりながら働くのはなかなかの激務。

長時間の仕事の緊張から解放されたときの開放感!

そんな疲れ切った心と身体が、特別なごはんを求めているのです。

こうして私は、今日も明けごはんを探してさまよっています。
看護師の方も看護師以外の方も、夜勤の実態をぜひ教えてくださいね!

ご精読、ありがとうございました!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次